出産を機に病院を辞めた後しばらくは働いていませんでしたが、ここは夜勤がなく日勤のみ、しかも土日は休みという勤務形態なので子育てとの両立がしやすそうと思い、入職を決めました。残業もほとんどないので、メリハリをつけて働けています。
房香会の看護師の働き方
自然に囲まれた落ち着いた施設で
一人ひとりと向き合う看護を
しませんか?
※施設見学も受付中。ご希望の方はお気軽にご連絡ください。
応募資格
看護師もしくは准看護師の資格をお持ちの方
※普通自動車免許も必須
- 障害者支援施設での看護経験は不問!病院勤務をしていた方も経験を活かして働けます。
- ブランクOK!子育てや介護等でブランクがある方も歓迎です。
- 年齢・性別不問!
勤務場所

障害者支援施設 しのいの郷
入浴・排泄や食事の介護などのサポートが必要で、自宅で生活することが難しい障害者を対象とした入所施設です。昼間は同施設内で、生活介護や自立訓練を行って過ごします。

グループホーム アッフェル 3・4 号棟
障害者が少人数で共同生活を送る施設です。主に夜間や休日において、入浴・排泄や食事の介護などのサポートが必要な方が対象となります。平日の昼間は就労支援施設等に移動し、過ごします。
どんな方が利用されているの?
年齢 | 20代~80代の方が利用しています。平均年齢は48歳です。 |
---|---|
人数 | 主としてかかわる利用者様は、35人程度です。 |
医療的ケアの 対象者 |
現在はいらっしゃいません。 |
障害や既往歴 | 自閉症、ダウン症、統合失調症、てんかん、糖尿病、高血圧、弱視、ぜんそく、緑内障、腸閉そく、前立せん肥大、便秘 など |
看護師の役割と、
生活支援員との関わり方
房香会では「生活支援員」と「看護師」が連携しながら、利用者様のサポートを行っています。生活支援員は利用者様の生活全般(入浴・排せつ・食事・余暇活動など)をサポートし、看護師は医療従事者としての立場から、健康管理や医療行為を行います。
生活支援が主体となる福祉の現場では、利用者様の事をよく知る生活支援員の主任・副主任が看護師の上司になりますが、看護の専門家として連携を取り、よりよい支援の構築を目指してください。
看護師の仕事内容
利用者様の健康管理全般
※医療行為は少ないため、技術面に自信がない方でも安心です。
- 【具体的には…】
- ◯ 利用者様からの健康に関する相談への対応や、それに付帯する業務
- ◯ 薬や処方箋の整理・準備・与薬
- ◯ 通院同行、次回予約等の日程調整
- ◯ バイタルチェック(体温・血圧等)
- ◯ 体重測定
- ○ 爪切り
- ◯ 記録(通院、バイタル、医務日誌等)
- ◯ 応急処置(すり傷の処置、シップ・ワセリンの塗布等)
- ◯ 感染症対策(施設内での注意喚起や、対策の提案)
- ◯ 施設衛生管理(施設内の衛生状況を見回り、必要に応じて改善提案)
- ◯ 医務室管理(物品の整理整頓、ばんそうこう等の在庫の管理)
- ◯ 予防接種(インフルエンザ等)計画・実施手続
- ◯ 健康診断(年2回)計画・実施手続
- ◯ 施設旅行(年1回)同行
- ◯ 嘱託医との連携・相談
- ◯ 保護者との連携・相談
- ◯ 研修への参加(感染予防に関する研修など、必要に応じて随時)
- ◯ 専門職員との連携・相談(法人内の栄養士や、入退院の際の病院とのやり取り等)
- ◯ 職員からの健康相談への対応・助言
福祉施設で働くって、
どんな感じ?
病院とは違い、「生活の場」での仕事になります。
服薬管理や通院同行などの業務もありますが、利用者様と日常を一緒に過ごしてコミュニケーションをとりながら、日々のちょっとした変化に気付いていただくことも重要。
関係性ができるとコミュニケーションも取りやすくなり、楽しさ・やりがい倍増です。



働くスタッフの声


前職は急性期の病院で働いていました。障害者福祉施設での勤務は初めてだったので不安でしたが、ここはとてもゆったりした時間が流れていて、利用者様とじっくり向き合えることが気に入っています。心を開いていただけるよう、その方の特性をしっかり理解し、誠実な対応を心がけています。
ある日のスケジュール
看護師の勤務時間は8:30~17:30(夜勤なし)、完全週休2日(土日)となります。
8:30 |
出勤、勤務準備、利用者様の観察利用者様に元気に挨拶をしながら、様子に変化がないか観察します。 |
---|---|
9:30 |
朝の申送り夜勤の生活支援員から看護師へ、申し送りを行います。 |
9:50 |
通院同行利用者様の通院に同行。診察に付き添い、医師とやり取りします。※週に3日程度 |
11:00 |
健康記録利用者様お一人おひとりの健康状態を、詳細に記録します。 |
12:00 |
薬の提供昼食時に服薬のある利用者様に薬をお渡しし、飲めたかしっかり確認します。 |
12:30 |
昼休憩(1時間)お昼はお弁当を持参する職員が多いです。 |
13:30 |
午後の勤務開始午前中と同様の業務を行いつつ、1日の記録や通院計画などをまとめます。 散歩への付き添いなどの個別対応を行うこともあります。 |
17:00 |
夕方の申し送り看護師から夜勤の生活支援員へ、申し送りを行います。 |
17:30 |
退勤夜勤はありません。残業もほとんどありません。 |
募集要項
募集職種 | 看護師・准看護師 |
---|---|
給与 | 正看護師/月給25万7900円~ 准看護師/月給19万100円~ ※経験考慮 ※昇給:年1回、賞与:年2回 ※年収例:500万円/正看護師・入社2年目(月給27万円+賞与+諸手当) |
手当 |
|
勤務時間 | 8:30 ~ 17:30(休憩時間1時間00分) ※残業はほとんどなし |
休日休暇 |
完全週休2日(土日) 【年間休日】114日 【有給休暇】10日 【休暇制度】産前・産後休暇、育児休暇、看護休業 |
待遇・福利厚生 | 【試用期間】6ヶ月(労働条件は本採用と同じです) 【保険制度】健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 【他】研修制度あり、社宅完備(5年間は家賃全額会社負担)、退職金共済、 社割有、労災上乗せ保険 |
連絡先
まずはお気軽に、お電話ください!
栃木県宇都宮市上小池町1054-3

迷っている方も、まずは施設見学に来て施設の雰囲気を感じてみませんか?最寄り駅からの送迎も行いますのでお気軽にお電話ください。(※要事前予約)
